水子供養のご案内 水子供養のご案内 どんなに小さな命でも、尊いひとつの命
供養したいという気持ちを持つことは
赤ちゃんを大切に想う愛情の証です
あなたの愛情を赤ちゃんに伝えてあげましょう

真言院 水子供養 SNS

水子供養とは

この世に生まれることが叶わなかった赤ちゃんや、
幼くして亡くなった赤ちゃんのことを水子といいます。
水子供養は水子たちの霊を仏さまの国へ導いて
くださるようお地蔵さまにお願いし、
旅立った赤ちゃんたちの幸せを願うものです。

水子供養とは

お腹の中にいる命を感じたことがあるから、
わかることがあります。 三児の母である住職による水子供養

住職 佐藤 妙尚(さとう みょうしょう)
住職 佐藤 妙尚(さとう みょうしょう)

 お腹の中の赤ちゃんとの辛いお別れを経験した方の多くは、その苦しみをお一人で心の中にしまい込み、長い間悩んでいるようです。私は、そういった方には水子供養を通じて、お別れした赤ちゃんをずっと忘れずにいてあげてほしいと願っています。
 それは辛い過去を「背負う」ということではなく、ご自身を護ってくれる可愛い水子の霊と「共に生きていく」ということです。水子の霊のため、またご自身のお心のために、どうぞお寺に足をお運びください。
ご心配なことがありましたら、何でもご相談ください。

水子のたたりなんてありません
 水子の霊は人間社会のけがれを知らないため、心がとても清らかです。
清らかな水子の霊は、お地蔵さまにまもられながら、
両親やきょうだいの幸せを祈ってくれています。
 無事に産んであげることができなかったことで自責の念をお持ちかもしれませんが、水子のたたりを心配する必要は全くありません。
赤ちゃんを慈しむ気持ちで水子供養を行いましょう。

供養料(お布施)の目安

読経供養どきょうくよう  一万円
本堂または境内の水子地蔵像前にて読経し、供養いたします。 御札、御守
永代供養えいだいくよう  三万円
水子の霊に戒名かいみょうをお授けいたします。
本堂または境内けいだいの水子地蔵像前にて読経し、供養いたします。
さらに、戒名を記した水子地蔵像を本堂に安置あんちし、お寺が続く限り供養を続けます。 御札、御守、 腕輪念珠
永代供養壇・・・水子たちをやさしく抱きとめる水子地蔵像が祀られています

◎遺骨をお持ちの方へ

遺骨一時預かり 三万円
合同墓への納骨 一万円 ※埋葬許可書が必要です。
追善供養   五千円
命日、盆、彼岸等の追善供養です。 ※以前に当寺で供養済みの方に限ります。
ご自宅供養用手元地蔵   八千円
ご自宅供養用手元地蔵

服装・持ち物など

服装

平服で結構ですが、華美な服装はお避けください。お持ちでしたら数珠をご持参ください。

服装

持ち物

インターネット供養の方は、供養当日までにエコー写真やお供えを郵送してくださればお祀りしおつとめすることができます。 お花やお菓子など、お供えされたいものがありましたらお持ちください。
持ち物

ご供養後について

御札の祀り方

仏壇があれば仏壇に、なければリビングや寝室など普段から目の届く場所におまつりください。
机や棚などの上で結構です。
御札はご自身やご家庭を守ってくださるものなので粗末にしないよう、お水などをお供えしましょう。
「もう十分に供養をした」と感じられるときがきたら、御札や御守は真言院へご返納ください。
郵送でも結構です。

送付先
〒048-1631 
北海道虻田郡真狩村字真狩102 真言院

持ち物

ご供養後のお参りについて

本堂は朝7時〜夜8時の間、いつお参りしても結構です。
住職による供養を希望の方は、事前に連絡をお願いいたします。
持ち物

ご供養後のお参りについて

ご自宅に御札をお祀りできないご事情がおありの方は、
真言院の水子供養壇にて御札をお祀りいたします。

インターネット供養について

「遠くに住んでいるためお寺まで足を運べない」「早く水子の供養をしてあげたいのに、忙しくしばらくお寺に行けそうにない」などのご事情がおありの方は、インターネットを通じて一緒にご供養をすることができます。直接お参りできないからといって、水子の霊を大事にしていないとは決して思いません。お寺にお参りいただいたときと同じように、丁寧に供養いたします。御札や御守は供養後に郵送いたします。ご自宅に御札をお祀りできないご事情がおありの方は、お寺にてお祀りいたしますので、ご安心ください。

テレビ電話やZoomなどを使って
一緒に供養をする方法

真言院の本堂とご自宅をインターネットで繋いで一緒にご供養いたします。画面の前でお手を合わせておまいりください。
顔やお部屋を映すことに抵抗がありましたら、画面は非表示にしていただいても構いません。

インターネット供養の様子
インターネット供養の様子

メールで供養の日時をお知らせする方法

できるだけご都合に合わせて一緒に手を合わせられる日時を調整いたします。
できましたら、同じ時刻にお好きな場所でお手を合わせてお祈りください。

お布施の送金方法について

ゆうちょ銀行への振込(郵便振替)または現金書留にてお願いいたします。
供養の前でも後でもどちらでも構いません。
経済的にお困りの方は分割でも構いません。ご相談ください。

ゆうちょ銀行振込

ゆうちょ銀行 九〇八(キュウゼロハチ)支店
普通口座 2156776 シユウ)シンゴンイン

郵便振替

19030-2156776 シユウ)シンゴンイン

現金書留

〒048-1631
北海道虻田郡真狩村字真狩102 真言院
0136-45-2644

ご希望に沿った方法で供養いたします。
お問い合わせフォームよりご相談ください。

供養後の声

声①
遠方の為、テレビ電話で水子供養をして頂きました。私は年齢的な問題、家庭・仕事の事情で中絶という選択をしました。家族からは忘れなさいと言われましたが自分だけ何事もなかったように普通の生活に戻りお腹の赤ちゃんを忘れる事はしたくないと思い、インターネットでいろいろ調べてみたら、住職さんが自分と同年代でお子さんもいらっしゃるとの事で思い切って連絡をしてみたところ、水子供養について親切に教えて下さり私の身体を気遣う言葉まで掛けて頂き、本当に有り難かったです。 住職さんの温かい言葉に救われました。 本当にありがとうございました。
声②
お寺に伺い供養をして頂いて、気持ちも楽になりましたし穏やかな気持ちで過ごせる時間が増えました。住んでいるのは札幌で車で2時間ほどかかるので、なかなかお参りに来られないときもありますが、今はご住職がインスタで発信してくださっているのでそれを見て手を合わせています。連絡するまでにはなかなか勇気が出ずにだいぶ期間が掛かりましたが、悩んでいる方はちょっと勇気を出してご住職に相談してみると良いと思います。
声③
長い間ご供養をしたいと考え悩んでいた時、ご住職のブログにたどり着きました。お寺のホームページを見ると優しい雰囲気が伝わって来てお願いしたいと思いご連絡いたしました。自分の気持ちを話していくなかでご住職は優しく寄り添ってくださり、お願いをして良かったと思っております。 ご供養をお願いしてから日々の中でも手を合わせることで向き合い受け止めることが出来るようになってきました。 遠方に住んでいますが、毎月やり取りをさせていただけてすぐそばにいてくれるような安心感がありご縁に感謝しております。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

水子供養Q&A

  • 真言院の檀家ではありませんが、よろしいですか?

    はい。宗旨・宗派・宗教は一切問いません。

  • 誰にも知られず供養したいのですが…。

    どなたも深い事情がおありのことと存じます。
    お参りされる方のプライバシーは厳守いたしますので、ご安心ください。

  • 遠方でお寺に行けませんが
    供養できますか?

    来寺いただく場合と変わりなく供養いたしますのでご安心ください。Zoomなどを使って一緒に供養をしたり、同じ時刻にお寺とご自宅でそれぞれに手を合わせたり、いろいろな方法があります。御札や御守は供養ののちに郵送いたします。

  • 以前、他のお寺でも水子供養しましたが差し支えありませんか?

    はい。いろいろなお寺で供養され、きっと赤ちゃんも大切に想われていることを喜んでいると思います。多くの宗派があり、様々な仏さまがいらっしゃいますが、どの仏さまも水子の霊を護ってくださいます。お手を合わせてお参りください。

  • 長い間水子供養をしていないので今更なのですが…。

    時間が経っていても、こうして供養をお考えということは、今まで心の奥で大切にし、忘れないでいてあげたということです。供養してあげるまでに何十年かかったとしても、水子の霊はきっと喜んでくれます。供養して愛情を伝えてあげましょう。

水子地蔵は子育て地蔵

水子地蔵は子育て地蔵(子安地蔵)でもあります。
水子の霊を護るだけでなく、
現世に生きる子どもたちの成長も見守ってくださいます。

お問い合わせはこちらから
水子供養のご案内パンフレット
パンフレットデータをダウンロードいただけます水子供養のご案内 パンフレット(PDF形式 5.5MB)

TOPに戻る